妖怪衆傑祭 ~ Yokai Parade ~
🎭 イベント概要
- テーマ: 夏の怪談 妖怪のパレード!! 怖い妖怪、かわいい妖怪など、妖怪たちをモチーフとした動画を生成しよう!!
- 主催: Vidu Japan × 株式会社Sakura Rin
- 特典: 参加者全員に、500クレジット付与、優秀作品投稿者はさらに追加クレジットが配布されます!!
- 上映: 2025年9月に優秀作品について、国内の神社にて上映を予定。(現在SakuraRinにより計画中。続報をお待ちください。)
⭐️夏といえば怪談、妖怪...。Viduの動画生成AIモデルと、強力なReference機能を用いて、あなたが作った妖怪画像を生成AIの力で動かしましょう!!
⭐️ViduのReference機能は、人物、キャラクターやアイテムなどを、動画にそのまま登場させることが出来る画期的な機能です!!
⭐️今回のイベントは、国内最大の生成AIオープンチャット(*1)とのコラボレーションです。クリエイター同士の交流も楽しみましょう!!
(*1) 2025年7月末時点にて、LINEオープンチャット生成AI分野にて最大となる5350名の方が参加しております。
📅 スケジュール
- エントリー受付: 2025/8/1(金) – 8/31(日)
- キックオフ説明会: 2025/8/3(日) 日本時間 19:00 ~ 20:00 / オンライン配信にて、キックオフ説明会がございます。SakuraRinクリエイティブメンバーによる、Vidu動画生成レクチャー動画もございますので、ぜひご覧ください。
- 作品投稿期間: 8月中いつでも投稿可能です。
- 審査期間: 2025/8/8(金) – 9/7(日)
- 結果発表: 9月中旬(Weekly賞は各週発表)
💬 オープンチャットの説明
2022年にTikTokの発信から始まった「日本先端技術研究所」(旧:日本ChatGPT研究所)。その後、開発や制作過程で得た情報を共有する場として、LINEオープンチャットにて技術コミュニティ化。純粋な情報共有の場として運営し、完全無料のコミュニティとして徐々に裾野を広げました。
オープンチャット「日本先端技術研究所」に参加
📝 作品応募フォーム
作品応募フォームはこちら
プライバシーポリシー
🎬 応募要項
作品条件
- テーマ: 夏の怪談、妖怪に沿った動画であること。
-
ウォーターマーク or ロゴ必須: 注意:提出時にはViduウォーターマーク、もしくはロゴが必須となります。ご自身で追加したい方は、
こちらからViduロゴをダウンロードしてください。
- 作品動画の長さ: 15秒以上
- 投稿先: X, Instagram, TikTok, Youtube
参加方法
- LINEオープンチャット参加して、ぜひクリエイターのレクチャー動画を視聴して下さい!
- Viduで動画制作→SNSに投稿 (複数投稿可能)
- プラットフォーム投稿時は、ハッシュタグ: #YokaiParade をつけて盛り上げましょう!!
- 作品応募フォームに投稿リンクを添付して下さい!
- LINEオープンチャットで作品共有や、クリエイター同士の交流も可能です!! みんなで一緒に盛り上がりましょう
💎 クレジット配布
対象 |
付与内容 |
新規ユーザー |
コード「SAKURARIN」で500クレジット |
既存ユーザー |
初回投稿完了時に500クレジット |
※1ユーザーに対して一度の配布となります。
🏆 アワード
- GEN-NOBEL賞: オプチャ主宰(ノーベル)選定! 最高評価作品(1名): 100,000クレジット
- Vidu賞: Vidu選定! 優秀作品(3名): 50,000クレジット/人
- 各プラットフォーム賞: SNSいいね獲得ランキング (12名) : 10,000クレジット/人
Youtube × 3名、X × 3名、TikTok × 3名、Instagram × 3名 の各プラットフォーム別ランキングで選定します。
※同一作品が複数プラットフォームでランクインした場合は、評価の高い方のプラットフォームで賞を授与します。
- Weekly Reference賞: 人気妖怪賞 (各週1名) : 5,000クレジット/人
(8月の第一週から第四週にて、Reference週間ランキングを各週毎に計算して選定します)
⚠️ 注意事項
- クレジット配布対象:8/31(金)までのフォーム送信必須
- 新規ユーザーは「SAKURARIN」コード入力済みが条件
- 詳細・最新情報はLINEオープンチャットで随時告知
LINEオープンチャット規約準拠
当イベントはViduと株式会社SakuraRinの共創かつ、LINEオープンチャット規約に準じた参加費無料の交流イベントです。イベント開催による収益は発生せず、オープンチャットはクリエイター同士の交流の場として提供されます。
📧 お問い合わせ
当イベントの運営に関しては、株式会社Sakura Rin までお問い合わせ下さい。
Viduご使用の上で、不具合や不明点などある場合は Viduヘルプセンター 及び、Discordをご確認下さい。
📜 著作権について
以下に本イベントにおける著作権・利用規約上の留意事項を追記します。必ずご一読ください。
- 権利帰属と責任
参加者が生成・投稿した動画(以下「作品」)の著作権その他一切の知的財産権は、原則として当該参加者に帰属します。
参加者は、作品および入力素材(画像・音声・テキスト等)について必要な権利を有していること、第三者の権利(著作権・肖像権・商標権など)を侵害しないことを保証し、法的責任を負います。
- 作品の当大会提出時におけるウォーターマーク表示義務
今大会にエントリーする作品の提出時においては、Vidu が自動付与するウォーターマークを表示する事を義務とします。作品を編集・トリミングする場合も、ラベルが視認可能な状態を維持してください。
- 関連法令の遵守
各国の AI 生成物関連法令を遵守してください。違法・不適切コンテンツ(誹謗中傷、ヘイトスピーチ、ポルノ、政治的プロパガンダ等)を含む作品は審査対象外となります。各プラットフォームのコンテンツ規制に従って下さい。(過度にグロテスクな表現などは、規制の対象となる場合がございます。)
- 参考規約
参加者は Vidu 利用規約および本イベントガイドラインを遵守するものとします。不明点はお気軽にお問い合わせください。